2017年12月5日火曜日

レーザー加工機の製作・自作(GRBLの設定とLaserGRBL)

 こんにちは。ぽんです。

 以前からGRBLの設定で気になっていたことが解決したので、忘備録として残します。

 GRBL0.9iまではレーザー加工機で使用すると、加速や減速時もレーザー出力が一定だったが、GRBL1.1以降?は加速時と減速時にレーザー出力を可変できるようになりました。
 つまり、加速時と減速時は移動速度が遅いため、レーザー照射される時間が長くなり、切断では切れないところが発生したり、彫刻では白黒2値のドット描画しか使えなかったのが、レーザー出力が連続可変するので、ラスター描画が綺麗になるということです。

 ちなみにGRBL1.1以降は$32=1とすることで、M4でこの連続可変モードが使えるのですが、$32=0のときはM3でもM4でも出力することが解りました。
 まあ、もともとCNCではM3がスピンドル正回転、M4が逆回転なので回転方向のないレーザー加工機なら、どっちでも出力して当然ですね。知らんかったので、$32=0でもなんでM4使えるのか悩みました。

 ハイ、これが$32=0でM3出力です。階調間の濃いところが加減速中の場所です。

 これが、$32=1でM4出力です。非常になめらかです。真っ直ぐじゃないのは精度が悪いのが原因です。リニアレールとかに改造が必要か・・・

 これが$32=0でM3出力です。見れたもんじゃないでしょ。

 これが、$32=1でM4出力です。どうでしょうか?高さ50mmの大きさの割にはきれいだと思いませんか?左はコントラスト設定の失敗です。

 このテストは全てシナベニア合板4mmで作成しています。
 あと、データはLaserGRBLを使わせて頂きました。フリーソフトなのにレーザー出力の連続可変に対応しているスバラシイです。
 LaserGRBL設定について、特にCO2レーザー加工機の場合はカラーチャートを彫刻したい材料でテストして、一番濃い境界の出力をMAX、ギリギリ見える部分をMINへ設定するといい感じでした。
 うちのレーザー加工機はMIN=78、MAX=105くらいが良いようでした。
 GRBL1.1以降はPWMが100%=1000となるので、出力で7.8%-10.5%ですが、110V仕様の電源を100Vで使用しているので、実際は約7.1%ー9.5%くらいと思います。

 これで写真の出力に目処が着いたので、レーザー加工機でヤりたかったことの一つは果たせそうです。




0 件のコメント:

コメントを投稿