2017年9月27日水曜日

レーザー加工機の製作・自作(部品編2)

 今回は使用するモーターについてです。
 Arduinoで製作するCNCや3Dプリンターではよくバイポーラタイプのステッピングモーターが使用され、うちで採用したCNCシールドもバイポーラ用です。

配線は4本でA1、A2、B1、B2とCNCシールドに記載されていますが、モーター側の説明ではA1=A+、A2=A-、B1=B+、B2=B-となります。
 このモーターの規格はNEMA17という縦横高さ40mmほどで、トルク0.42N-m、消費電流1.5Aで1050円/個の中国製です。
 ほかに大きいサイズのNEMA23、NEMA34。小さいサイズのNEMA14とかあります。
 レーザー加工機の使用用途が切断のみであれば、もっとトルクが小さい小型モーターを使ってもいいと思いますが、彫刻や紙など薄物の切断などを行うなら、最低でもトルク0.47N-m以上がいいと思われます。

 縦方向(x軸)
シャフトで左右を連結して駆動。

横方向(y軸)

 うちのレーザー加工機の横方向(y軸)はレールが1本なので負荷が小さく最大移動速度は、5000mm/minでも脱調しませんが、縦方向(X軸)はレール2本を1個のモーターで駆動しているため負荷が大きく、3000mm/minが限界でした。
 もっと速度が必要な場合は縦方向(x軸)の駆動モーターを2個にした方がいいと思います。
 ちなみに私はラスター彫刻する場合でも、2000mm/min以上とかあまり使わないので、縦方向(x軸)はモーター1個でも問題ありませんでした。
 縦方向(x軸)のモーターが2個だと左右の駆動がスムーズになるので、速度以外に振動や騒音が減少すると思いますから、十分にメリットはありますが、何せケチなので今回は1個としました。

 次回はいよいよコントロール基板編です。

2 件のコメント:

  1. コントロール基板編、期待してますよー。

    返信削除
  2. ご来訪、ありがとうございます。
    コントロール基板編、試している事があるので、少しお待たせしています。
    活性炭排煙浄化BOXも同時進行してますよ。

    返信削除